お役立ち

【福岡】起業相談は「NCB創業応援サロン」が無料で便利!│創業・独立・開業支援専門

By renew編集部

|
公開日 2020.09.29
創業応援サロンではじめよう!福岡の起業相談なら西日本シティ銀行

創業・独立・開業を目指す皆さまにとって、銀行は敷居が高いと思われる方がいらっしゃるようです。「ちゃんと準備して訪問しなければ…!」と身構えてしまう人も多いかもしれませんね。銀行なのに気軽に相談ができる、そんな空間があるのをご存じでしょうか?それが西日本シティ銀行の「NCB創業応援サロン」。この記事では、福岡県での創業・独立・開業を目指す皆さまに、「NCB創業応援サロン」の概要からサービス内容、利用方法まで解説します!

福岡で創業・独立・開業を目指す人はどこで相談する?

福岡で創業したい人は西日本シティ銀行へ!

起業しよう!と決心したものの何から手をつけていいかわからない方も多いのではないでしょう?そんな時誰かに相談に乗ってほしいですよね。先輩起業家たちは、各地区の商工会議所や税理士等に相談して起業の第一歩を踏み出しています。スタートアップカフェのような場を活用する人もいます。

では、銀行はどうでしょう?

「銀行で創業・独立・開業の相談ができる!」

と聞いてまず頭に思い浮かぶのが「融資の相談」等、お金にまつわる話ではないでしょうか。実は、西日本シティ銀行では、出店エリアの相談から創業計画書の書き方のアドバイスまで、融資以外のご相談にもお応えしています!

それが、創業・独立・開業に特化した銀行併設の施設「NCB創業応援サロン」

ここからは「NCB創業応援サロン」を活用していただけるよう、サービス概要からお得なポイントまで詳しく解説します。

NCB創業応援サロンとは?

創業応援サロンに相談しよう

当行では、創業期のお客さまをサポートする専門拠点である「NCB創業応援サロン」を福岡と北九州の2箇所に設置しています。

この創業応援サロンには、創業カウンセラーとよばれる創業の専門スタッフを28名配置しています(2020年8月末現在)。2019年度には約950件の相談にお応えしました。

創業カウンセラーは、当行と創業支援で連携協定を締結している日本政策金融公庫、福岡県信用保証協会、NCBリサーチ&コンサルティングと連携して創業前の準備段階から創業後のアフターフォローまでワンストップで創業期のお客さまをサポートしています!

≪参考HP≫

■NCB創業応援サロン:https://www.ncbank.co.jp/hojin/sogyo/sogyo_plaza/

■創業支援サービスのご案内:https://www.ncbank.co.jp/hojin/sogyo/sogyo_shien/

NCB創業応援サロンが提供するサービス

創業応援サロンが提供するサービス

NCB創業応援サロンでは、創業期のお客さま向けのさまざまなサポートメニューをご用意しています。

出店計画~創業計画書の書き方まで、無料でサポートしています

自分の夢(創業)をいかに実現していくかを表したものが創業計画書です。創業計画書は、事業の協力者への説明や金融機関に融資を申し込む際に必要となります。しかし1人で作成しようとすると手間と時間がかかり大変です。創業応援サロンでは、創業カウンセラーが創業計画書の作成を無料でサポートしています。

創業セミナー・創業者交流会を開催しています

創業応援サロンでは、これから創業される方、創業されて間もない方を対象に、創業セミナーを毎月4回(福岡2回、北九州2回)開催しています。セミナーの内容は、創業計画書の作成や資金調達といった創業時に役立つものから、自社の情報発信や先輩起業家の体験談といった創業後に役立つものとなっています。

また、創業期のお客さま同士のネットワークを構築していただく場として創業者交流会を福岡と北九州で半年に1回ずつ開催しています。

※現在、創業セミナーおよび創業者交流会は新型コロナウイルスの影響により中断中。

≪参考HP≫

■福岡セミナーURL:https://www2.ncbank.co.jp/cgi-bin/sogyoplaza/semminer

■北九州セミナーURL:https://www2.ncbank.co.jp/cgi-bin/sogyoplaza2/semminer

もちろん資金調達のご相談にもお答えしています

創業期のお客さま向けに当行独自の融資商品である「NCB創業応援ローン」をご用意しています。創業後5年未満のお客さまがご利用いただける商品となっています。

また、創業に係わる設備導入をお考えの方を対象とした「NCB創業支援リース」もご用意しています。

≪参考HP≫

■NCB創業応援ローンURL:https://www.ncbank.co.jp/hojin/sogyo/sougyououenloan/

■NCB創業支援リースURL:https://www.ncbank.co.jp/hojin/sogyo/sogyo_lease/

お得な「NCB創業応援パック」をご提供します

「NCB創業応援パック」は西日本FHグループが一丸となって創業期のお客さまを応援するサービスです。ネットバンキング等が通常よりもお得にご利用できます。

特典①:法人向けインターネットバンキング月額基本手数料12か月無料!

法人向けインターネットバンキング「NCBビジネスダイレクト」は、インターネットを通じて、預金残高や入出金明細等の照会・振込・地方税納付・口座振替等をご利用いただける便利なサービスです。

特典②:西日本シティVISA法人カード(クラシック)年会費初年度無料!

法人向けクレジットカードを活用することで経費管理を効率化することができます。

特典③:NCBリサーチ&コンサルティング年会費初年度無料!

経営のご相談や人材育成のセミナー・研修などの会員サービスを無料もしくは会員価格でご利用いただけます。

特典④:クラウド会計サービスfreee for 西日本シティ銀行月額手数料6か月無料!

クラウド会計サービスで経理業務の効率化をサポートします。

特典⑤:西日本シティ銀行アプリ企業広告初回掲載料半額!

西日本シティ銀行のアプリを通じて、地元の皆さまに商品やサービスをご案内できます。

≪参考HP≫

■NCB創業応援パックURL:https://www.ncbank.co.jp/hojin/sogyo/

業務提携先の商品・サービスをお得に利用できます

西日本シティ銀行のグループ会社だけではなく、西日本シティ銀行と業務提携をおこなっているさまざまな企業のサービスをご提案できます。西日本シティ銀行だけの特別プランもございます。

オフィス支援

コワーキングスペース『The Company』、コワーキングスペース『COMPASS 小倉』、シェアオフィス『天神ベース』の新規会員登録費用が無料になります。

広報支援

プレスリリース配信サービス『PR TIMES』を半年間3配信まで無料で利用できます。

会計支援

「弥生会計 オンライン(ベーシックプラン)」、「やよいの青色申告 オンライン(ベーシックプラン・トータルプラン)」を初年度無料で利用できます。

飲食店支援

飲食店開業時に必要となる厨房機器等の販売・レンタルに強い株式会社テンポスバスターズのサービスを西日本シティ銀行特別価格で利用できます。

≪参考HP≫

■外部企業との連携サービス:https://www.ncbank.co.jp/hojin/sogyo/teikei_service/

創業後の皆さんもサポート!補助金、助成金の相談にも対応

創業応援サロンには、新型コロナウイルスの影響を受けた事業者さまからのご相談対応する「新型コロナ対策サポートデスク」を設置しています。「新型コロナ対策サポートデスク」では、補助金・助成金等の情報提供及び申請書類作成のサポートなどを行います。サポートをご希望される方はお気軽にご相談ください。

≪参考HP≫

新型コロナ対策サポートデスク:https://www.ncbank.co.jp/oshirase/2020/202004_coronasoudan_houjin/

福岡で起業したい人がNCB創業応援サロンを利用するメリット

創業応援サロンを利用するメリットとは?

起業するにあたり、税務や法務といった専門知識が必要となる場合があります。創業応援サロンでは、士業(税理士、弁護士等)や日本政策金融公庫など多くの創業支援機関とも連携しており、ご紹介もできます。特に日本政策金融公庫とは、協調融資や合同の創業相談会を開催するなど密に連携しており、連携実績は日本トップクラスとなっています。

NCB創業応援サロンへのアクセスと営業時間

アクセス方法

駐車場台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。

NCB創業応援サロン福岡:福岡市中央区天神2-5-28大名支店ビル7F

NCB創業応援サロン北九州:北九州市小倉北区鍛冶町1-5-1 西日本FH北九州ビル5F

営業時間

平日9:00~17:00
※12月31日~1月3日、5月3日~5月5日は休業とさせていただきます。

来店予約方法

TEL:0120-713-817 までお電話ください。

まとめ

今回ご紹介したように、「NCB創業応援サロン」では創業期のお客様を手厚くサポートしており、相談件数は年々増加しています。
「創業したいけど何から始めたらいいの?」「創業計画書ってどう作っていいのかわからない」など創業で何かお困りごとがありましたらお気軽にご相談ください!

西日本シティ銀行があなたの夢を応援します

あわせて読みたい
>>大学目線で考えるオープンイノベーションとは?九大職員がわかりやすく解説
>>イノベーションとはどんな意味?定義と種類を学び、課題解決や経済成長につなげよう
>>結婚相談所を独立開業したい人必見! 起業する前に知っておきたいポイントを解説

タグ
  • 創業

Writer

おすすめの記事

対談記事【ビジネスのヒント】|斬新な新サービスを支えた企業と銀行の絆
続きを読む >

お役立ち

2025.02.06

対談記事【ビジネスのヒント】|斬新な新サービスを支えた企業と銀行の絆

経営に関する悩みや課題を抱える事業経営者の皆さまにとって、銀行の営業担当者は心強いサポーターの一人です。そこで、らいふくのーと編集部では、事業経営者と西日本シティ銀行の営業担当者にスポットをあててインタビュー。二人の出会いや、事業の成功までの道のりなどをざっくばらんにお話しいただきます。

【2025年】キャッシュレス決済導入に使える補助金・助成金5選
続きを読む >

お役立ち

2025.03.05

【2025年】キャッシュレス決済導入に使える補助金・助成金5選

感染症対策やインバウンド対策等の一環としてキャッシュレス決済への需要が高まるなか、キャッシュレス決済の導入を検討しているものの、コストが気になるという事業者様は少なくないでしょう。 そこでこの記事では、キャッシュレス決済端末を導入する際に活用できる主な補助金や助成金を紹介します。 ※記事内容は、2025年3月3日時点の情報です。最新の情報は、必ず省庁や自治体の公式HPをご確認ください。

IT導入補助金2025の変更点とは?拡充ポイントや制度概要を解説
続きを読む >

お役立ち

2025.03.04

IT導入補助金2025の変更点とは?拡充ポイントや制度概要を解説

事業者の業務効率化を支援する国の施策のひとつに「IT導入補助金」があります。 ITツールの導入を支援する制度で、これまで複数年にわたり公募を実施してきました。 さらに、令和6年(2024年)12月の令和6年度(2024年度)補正予算成立に伴い、今後の継続も決まっています。 そこでこの記事では、IT導入補助金2025で実施予定の拡充ポイントを交えて制度概要を解説します。 ※記事内容は、2025年2月3日時点の情報です。最新の情報は、必ず省庁や自治体の公式HPをご確認ください。

働き方改革に注力している企業ってどんなところ?|次世代ワークスタイル応援私募債「ミライへの路」
続きを読む >

お役立ち

2023.11.21

働き方改革に注力している企業ってどんなところ?|次世代ワークスタイル応援私募債「ミライへの路」

これから就職先を探している学生のみなさんにとって、どんな企業が自分にとって働きやすいのか、気になりますよね。そこで今回は、西日本シティ銀行が取り扱う次世代ワークスタイル応援私募債『ミライへの路*』を発行している企業のみなさんにご協力をいただき、その企業で実際に働いている若手の社員に直撃インタビュー。なぜ入社を決めたのか、実際に働いてみてどんな感じなのか、などをヒアリングしました。また、併せて、各企業の経営者にも、求める人材像や今後の展望などをお話しいただきました。取材に協力いただいた企業は、地元・福岡で働き方改革に注力している、優良企業ばかりです。ぜひ、就職希望先の候補の一つとして、働く先輩たちのリアルな声をご一読ください。

お菓子製造のOEMで福岡の製菓業界に新境地を開く。ATELIER S.e.n.s.e 中原浩雅さん
続きを読む >

インタビュー

2025.03.07

お菓子製造のOEMで福岡の製菓業界に新境地を開く。ATELIER S.e.n.s.e 中原浩雅さん

他社ブランドの商品を生産する"OEM"。受託企業は商品の製造に、委託企業は商品開発やPRに集中できるというメリットがあり、アパレルや自動車などのさまざまな業種で活用されていますが、食品業界でもOEMの商品は多く見られます。今回はそんな食品の中でもお菓子(焼き菓子)のOEM製造を手がける、「ATELIER S.e.n.s.e(アトリエ・センス)」代表の中原浩雅さんにインタビュー。福岡ではまだ希少なお菓子のOEMという業種で起業した背景には、中原さんの多彩な経験が深く関わっていました。

手書きの手紙で企業をサポート、さらにその先へ|株式会社RAPAS 陸守康汰さん
続きを読む >

インタビュー

2025.03.04

手書きの手紙で企業をサポート、さらにその先へ|株式会社RAPAS 陸守康汰さん

スポーツ業界でスポンサー広告の費用対効果をAIで可視化|株式会社NextStairs万井拓馬さん
続きを読む >

インタビュー

2025.03.03

スポーツ業界でスポンサー広告の費用対効果をAIで可視化|株式会社NextStairs万井拓馬さん

【ミライへの路に挑む企業】循環型の総合不動産企業として、社員もお客さまもハッピーに!|株式会社みらいコンシェルジュ
続きを読む >

お役立ち

2025.02.06

【ミライへの路に挑む企業】循環型の総合不動産企業として、社員もお客さまもハッピーに!|株式会社みらいコンシェルジュ

多様な生き方や働き方が広がりつつある現代。企業にはこれからますます、さまざまな人が働きやすい環境を整えることが求められます。社員の働きやすさを叶える企業の取り組みとは? この連載では、実際に働き方改革を積極的に取り組む企業で働く人や経営者にインタビュー。今回は熊本を基盤に不動産売買やファイナンシャルプランニング、保険の見直しなどの幅広い事業を展開する「CRAS(クラス)」を運営する「株式会社みらいコンシェルジュ」にお話を伺いました。