証券アナリストはお金や投資に関する専門知識が問われるので初学者が独学で合格を目指すには少々難しい資格です。
なかには通信講座を利用してみたいと考える方も多いことでしょう。
そこで今回は、証券アナリスト講座を取り扱っている通信講座のなかでも評判がよく、おすすめのLEC東京リーガルマインドについて、口コミや評判をまとめつつ紹介していきます。
LEC東京リーガルマインド証券アナリスト講座の値段とテキスト内容

まずはLEC東京リーガルマインドにおける証券アナリスト講座の概要からご紹介します。
資格名 | 証券アナリスト(CMA) |
教材 | 【1次試験対策講座】 ・講義動画 ・過去問解説講義 ・科目別修了テスト ・試験科目別復習要チェック集 ・「金融技術の基礎」科目の数学補足 【2次試験対策講座】 ・講義動画 ・過去問解説講義 ・科目別修了テスト ・過去問答案作成 ・過去問計算過程 |
費用 | ・一般価格:70,000円 ・提携校通学:98,000円 ・大学生協:66,500円 ・代理店:68,600円 |
添削 | なし(自己採点) |
質問 | メールにて可能 |
標準学習時間 | 【1次試験対策講座】 約3か月 【2次試験対策講座】 約6か月 |
講師を務める佐野三郎氏は証券アナリストに関する著名人でもあり「パーフェクト証券アナリスト第1次レベル」は売れ行きも好調です。
そのような方が講師を務めるだけあり講義のクオリティももちろん高く、効率的に学習を進めることができます。
LEC東京リーガルマインドが選ばれる5つの理由

証券アナリストの対策講座はいくつかあります。しかし、そのなかでもLECは非常に人気があります。
理由としては
- WEB講座なのでいつでもどこでも基礎講座が学べる
- 申し込み後教材が届いてから自分のペースで進められる
- メールでいつでも質問受付!
- 1次・2次試験までLECで完結できる
- LECでは過去問もしっかり用意されている
といった5つの理由が挙げられます。それぞれについて確認してみましょう。
WEB講座なのでいつでもどこでも基礎講座が学べる
LEC東京リーガルマインドの証券アナリスト講座はWebによる講座です。
したがって自宅だけでなく図書館や仕事場など勉強するときの場所を選びません。
仕事・家事・育児・学業などで忙しい方でも、いつでもどこでも学べるので効率的に学習できると言えるでしょう。
また、講義動画は音声ダウンロードもできます。スマホやCDに落としておくことで通勤中や休憩時間といったスキマ時間をフル活用することもできますね。
申し込み後教材が届いてから自分のペースで進められる
通常の通学形式であるスクールの場合、決められた日の決められた時間に講義に参加しなければいけません。
しかしLEC東京リーガルマインドの通信講座では、教材が届いたあとは任意のタイミングで受講できます。
自分のペースで学習を進められる点も忙しい方からすると嬉しいポイントですね。
メールでいつでも質問受付!
LECの証券アナリスト試験対策講座は、「教えてチューター」といったフォロー制度により受講生なら誰でも何度でもメールで質問可能です。
独学で勉強をしていて分からないところにぶつかったとき、なかなかよい答えが見つからず途方に暮れてしまった経験がある方も多いのではないでしょうか。
最悪のケースではそこで挫折してしまい受験を諦めてしまった・・・という方もいらっしゃいます。
その点LECではいつでも質問できます。しかも回答は講師の佐野氏が直々に答えてくれるのです。
通信講座と言えども講師との距離が近いため、安心して受講できますね。
1次・2次試験までLECで完結できる
証券アナリスト講座は1次試験も2次試験もLECで完結しています。
1次試験を必死に頑張ったものの、2次は対応しておらず別の教材を探さなければいけない・・・といったことはないのでご安心ください。
LECでは過去問もしっかり用意されている
LECの講座を見てみると過去問演習にも注力している点が伺えます。
証券アナリスト講座においては過去問が非常に重要になってくるため、過去問対策の時間が設けられている点は非常に評価できますね。
解説講義もしっかりしているので、ただ解くだけではなく間違えたところを次は正確に解けるように演習しておきましょう。
LEC東京リーガルマインド証券アナリスト講座の口コミ・評判

実際にLECで受講された方の口コミや評判も確認してみましょう。
コメントはLEC東京リーガルマインドの合格体験記より抜粋しております。
3科目横断の授業に惹かれてLECを選択しました。
本格的に勉強を始める前に市販のテキストを立ち読みしたのですが、各科目で共通する分野が結構あったので、それぞれ一通り学習するとかなり非効率だと感じることがありました。
LECはこのような共通知識をコンパクトにまとめ、必要な内容を効率的に学習できる講座だとお聞きしたので、LECの講座を選択しました。
重要論点に絞っているために学習範囲も明確で効率よく勉強できたという声が見られました。
独学のテキストだと、重複する部分があって決して効率的に学習できるとは言えません。
忙しくてなかなか時間が取れない方こそ、重複部分をカットして効率的な学習ができるLECは嬉しいですね。
スマホで効率的に学習できることからLECを選択しました。
自分は昇進の要件に証券アナリストの取得が課せられており、取得はマストでした。しかし業務がある中でまとまった勉強時間は確保できないので、スキマ時間を有効活用できるLECを選択しました。
スマホを使って通勤時間や休憩時間のスキマ時間を活用できる点もLECならではの魅力的なポイントですね。
とくに銀行などでは資格が重要視され、証券アナリストも要件に入ることが多いです。
普段の業務が忙しいにも関わらず勉強もしろと言われると難しいですが、LECで効率的に勉強できれば合格は一気に近づきますね。
受講料の低さでLECを選択しました。
TACかLECの2択だったのですが、TACは3科目受講すると一次試験対策だけでも20万円弱かかるので、経済的に厳しいこともありLECを選択しました。
低価格ではありますが、数学が苦手な私でもLECの教材のみで合格することができたので、結果的にコスパ良く学習できたことになりますね(笑)
試験対策講座においてはコスパももちろん重要なポイントですね。
とくに証券アナリストはLECかTACかと言われるくらい二極化しています。
そのうちLECの方が価格は半分以下なので、極力コストを抑えたい方はLECを選びましょう。
まとめ:LEC東京リーガルマインドの証券アナリスト講座はテキストも講座もわかりやすくておすすめ
今回はLEC東京リーガルマインドの証券アナリスト講座について解説させていただきました。
1次2次共に重要論点に絞って解説しており、それでいて数学の基礎知識なども学べるため短期合格を目指す方や初学者におすすめの講座と言えます。
証券アナリストの通信講座を考えている方はぜひ、LEC東京リーガルマインドの講座を試してみてください。