ニュース

有澤建設株式会社の心打たれるショートムービー「3Kの本当の意味って知ってる?」が話題!

By renew編集部

|
公開日 2022.04.01

2016年に創業100周年を迎えた地場大手ゼネコンの有澤建設株式会社(本社:福岡県福岡市、木下英資社長)が、2021年12月に公開したショートムービー「3Kの本当の意味って知ってる?」が公式YouTubeチャンネル内で約24万回再生を記録(2022年2月時点)し話題となっております。

3Kの本当の意味って知ってる?

同社のブランディングのために制作されたショートムービー「3Kの本当の意味って知ってる?」は数多くの豪華俳優陣の出演に加え、主人公(「保」役:若林元太さん)の成長と建設業の葛藤を重ね合わせた心打たれる構成になっております。

「きつい、汚い、危険」と言われる3Kのイメージが強い建設業は、若者の就職先の選択肢にあがりにくく人手不足が深刻化しているそう。都心の大手企業に人材が集中する中、地場の建設業に少しでも関心を持ってもらいたいとの想いから制作された同ショートムービーは2022年2月時点で約24万回再生を達成し、現在でも再生数が伸びています。

施工実績動画も公開中

公式YouTubeチャンネルには同社が手掛けた施工実績動画も公開されています。福岡県内在住者であれば見たことのある建物も多くあるかもしれません。

「品質へのこだわり」「安心・安全へのこだわり」「地元へのこだわり」をモットーにする同社の想いは今回のショートムービーにも表現され、ショートムービーを見た後に施工事例動画を見るとより想いが伝わってきます。
このショートムービーがさらに拡散されることによって、若者が地元の建築業に目を向けるきっかけになるのではないでしょうか。

今回公開されたショートムービーに加え、同社のホームページにはメイキング映像も公開されています。こちらは限定公開となっているためホームページの「最新情報」欄からご覧ください。

YouTube『有澤建設株式会社』

名称

3Kの本当の意味って知ってる?

URL

https://www.youtube.com/watch?v=61OwCbajpc4

有澤建設様について

社名

有澤建設株式会社

創業

1917年1月

所在地

福岡県福岡市博多区博多駅南4-4-12

事業内容

・建築工事に関する請負、設計及び管理業務

・建築工事及び環境設備等の調査、測量、企画、評価、診断、マネジメント業務

・不動産の売買、仲介、保守、管理、不動産投資に関する業務

Webサイト

https://arisawa.jp/

※写真は有澤建設様公式YouTubeより抜粋

タグ
  • 有澤建設

Writer

おすすめの記事

対談記事【ビジネスのヒント】|斬新な新サービスを支えた企業と銀行の絆
続きを読む >

お役立ち

2025.02.06

対談記事【ビジネスのヒント】|斬新な新サービスを支えた企業と銀行の絆

経営に関する悩みや課題を抱える事業経営者の皆さまにとって、銀行の営業担当者は心強いサポーターの一人です。そこで、らいふくのーと編集部では、事業経営者と西日本シティ銀行の営業担当者にスポットをあててインタビュー。二人の出会いや、事業の成功までの道のりなどをざっくばらんにお話しいただきます。

【2025年】キャッシュレス決済導入に使える補助金・助成金5選
続きを読む >

お役立ち

2025.03.05

【2025年】キャッシュレス決済導入に使える補助金・助成金5選

感染症対策やインバウンド対策等の一環としてキャッシュレス決済への需要が高まるなか、キャッシュレス決済の導入を検討しているものの、コストが気になるという事業者様は少なくないでしょう。 そこでこの記事では、キャッシュレス決済端末を導入する際に活用できる主な補助金や助成金を紹介します。 ※記事内容は、2025年3月3日時点の情報です。最新の情報は、必ず省庁や自治体の公式HPをご確認ください。

IT導入補助金2025の変更点とは?拡充ポイントや制度概要を解説
続きを読む >

お役立ち

2025.03.04

IT導入補助金2025の変更点とは?拡充ポイントや制度概要を解説

事業者の業務効率化を支援する国の施策のひとつに「IT導入補助金」があります。 ITツールの導入を支援する制度で、これまで複数年にわたり公募を実施してきました。 さらに、令和6年(2024年)12月の令和6年度(2024年度)補正予算成立に伴い、今後の継続も決まっています。 そこでこの記事では、IT導入補助金2025で実施予定の拡充ポイントを交えて制度概要を解説します。 ※記事内容は、2025年2月3日時点の情報です。最新の情報は、必ず省庁や自治体の公式HPをご確認ください。

働き方改革に注力している企業ってどんなところ?|次世代ワークスタイル応援私募債「ミライへの路」
続きを読む >

お役立ち

2023.11.21

働き方改革に注力している企業ってどんなところ?|次世代ワークスタイル応援私募債「ミライへの路」

これから就職先を探している学生のみなさんにとって、どんな企業が自分にとって働きやすいのか、気になりますよね。そこで今回は、西日本シティ銀行が取り扱う次世代ワークスタイル応援私募債『ミライへの路*』を発行している企業のみなさんにご協力をいただき、その企業で実際に働いている若手の社員に直撃インタビュー。なぜ入社を決めたのか、実際に働いてみてどんな感じなのか、などをヒアリングしました。また、併せて、各企業の経営者にも、求める人材像や今後の展望などをお話しいただきました。取材に協力いただいた企業は、地元・福岡で働き方改革に注力している、優良企業ばかりです。ぜひ、就職希望先の候補の一つとして、働く先輩たちのリアルな声をご一読ください。

お菓子製造のOEMで福岡の製菓業界に新境地を開く。ATELIER S.e.n.s.e 中原浩雅さん
続きを読む >

インタビュー

2025.03.07

お菓子製造のOEMで福岡の製菓業界に新境地を開く。ATELIER S.e.n.s.e 中原浩雅さん

他社ブランドの商品を生産する"OEM"。受託企業は商品の製造に、委託企業は商品開発やPRに集中できるというメリットがあり、アパレルや自動車などのさまざまな業種で活用されていますが、食品業界でもOEMの商品は多く見られます。今回はそんな食品の中でもお菓子(焼き菓子)のOEM製造を手がける、「ATELIER S.e.n.s.e(アトリエ・センス)」代表の中原浩雅さんにインタビュー。福岡ではまだ希少なお菓子のOEMという業種で起業した背景には、中原さんの多彩な経験が深く関わっていました。

手書きの手紙で企業をサポート、さらにその先へ|株式会社RAPAS 陸守康汰さん
続きを読む >

インタビュー

2025.03.04

手書きの手紙で企業をサポート、さらにその先へ|株式会社RAPAS 陸守康汰さん

スポーツ業界でスポンサー広告の費用対効果をAIで可視化|株式会社NextStairs万井拓馬さん
続きを読む >

インタビュー

2025.03.03

スポーツ業界でスポンサー広告の費用対効果をAIで可視化|株式会社NextStairs万井拓馬さん

【ミライへの路に挑む企業】循環型の総合不動産企業として、社員もお客さまもハッピーに!|株式会社みらいコンシェルジュ
続きを読む >

お役立ち

2025.02.06

【ミライへの路に挑む企業】循環型の総合不動産企業として、社員もお客さまもハッピーに!|株式会社みらいコンシェルジュ

多様な生き方や働き方が広がりつつある現代。企業にはこれからますます、さまざまな人が働きやすい環境を整えることが求められます。社員の働きやすさを叶える企業の取り組みとは? この連載では、実際に働き方改革を積極的に取り組む企業で働く人や経営者にインタビュー。今回は熊本を基盤に不動産売買やファイナンシャルプランニング、保険の見直しなどの幅広い事業を展開する「CRAS(クラス)」を運営する「株式会社みらいコンシェルジュ」にお話を伺いました。