
10代~20代を中心に、国内で月間4,500万人もの人がTwitterを利用しています。
自社のサービスや商品のファンを増やすには、利用者の多いTwitterアカウントの運用を行うのも一案です。
本記事ではTwitterの企業アカウントを初めて運用する方に向けて、企業アカウントの作成方法・運用時の注意点などを解説します。
また、Twitterの企業アカウントでフォロワーを増やすコツや、人気アカウントの特徴なども紹介するため、参考にしてみてください。
>>西日本シティ銀行公式Twitterはこちら
Twitterの企業アカウントとは
Twitterの企業アカウントとは、自社のサービス・商品の宣伝活動の一環として企業が運用するTwitterアカウントです。
とはいえ、Twitterのシステム上では個人用アカウントと企業用アカウントには違いがありません。
企業アカウント特有のガイドラインなどもないため、気軽に利用できます。
またTwitterでは複数のアカウントを同時に運用できるため、ブランドや商品ごとにアカウントを分けて運用することも可能です。
Twitterの企業アカウント作成方法

Twitterの企業アカウントを作成する手順は以下の通りです。
- 人気のアカウントなどをリサーチする
- アカウントの目的やコンセプトを決める
- 体制や更新頻度などの運用プランを決める
- アカウントの作成、初期設定をする
- アイコン画像、紹介文などのプロフィールを設定する
- ツイートの投稿を開始する
初めに人気のあるアカウントを参考に、どのようなアカウントにするのか、ユーザーとの交流方法などを具体的にイメージします。
具体的なイメージができたらアカウントのコンセプトを固めて、ツイートの頻度などの細かな運用プランを決定しましょう。
次に企業アカウントを作成します。アカウント作成には以下の情報が必要です。
- ユーザー名、表示名(会社のアカウントと分かるように)
- パスワード(不正利用されないように複雑にする)
- メールアドレス
アカウントを作成したら、プロフィールを充実させましょう。プロフィールが完成したら、投稿を開始します。
ユーザーと積極的にコミュニケーションをとってフォロワーをどんどん増やしましょう。
Twitterの企業アカウント運用初期に実施すべきこと

Twitterの企業アカウントの運用を成功させるためには、運用初期の施策が重要です。以下の3つのポイントを意識して運用を開始しましょう。
- SNSとしてのTwitterの特徴を理解する
- 運用体制を整える
- フォロワー獲得のためのKPIを設定する
それぞれ詳しく解説します。
SNSとしてのTwitterの特徴を理解する
企業アカウントの運用を成功させるためには、SNSとしてのTwitterの特徴をしっかりと理解したうえで運用することが大切です。
Instagram・Facebook・TikTokなどのSNSとTwitterでは、それぞれ特徴が異なります。Twitterの特徴は以下の通りです。
- 情報拡散力が強い(リツイート機能など)
- 短文のため気軽に投稿できる
- リアルタイム性がある
- 興味のある情報(商品の評判など)を検索しやすい
Twitter独自の文化や表現方法をしっかりと理解して運用することで、企業アカウントや商品のファンを増やせます。
運用体制を整える
企業アカウントの運用初期に体制を整えておくことも重要です。ポイントは以下の通りです。
- 専任のTwitter運用担当者をつける
- 月ごとにレポートを作成し振り返る
Twitter運用の業務量は非常に多いです。担当者は投稿内容の企画・作成やユーザーとの交流などを毎日のようにこなさなければなりません。
適切に企業アカウントを運用するためには、他の業務との兼任ではないTwitter運用の専任者を配置しましょう。
また1ヶ月ごとに各投稿を分析したレポートを作成し、良いところ・悪いところを振り返り、改善していきます。
フォロワー獲得のためのKPIを設定する
Twitter運用の初期は、フォロワーを獲得するためのKPIを設定してアカウントの運用を行いましょう。
KPIとは中間目標のことで、進捗を確認するために定期的な評価を実施します。
フォロワー獲得が目的の場合、ツイート数・閲覧数・いいね数などをKPIに設定するとよいでしょう。
同時にブランディングや売上向上につながるKPIも設定します。ブランディングの場合のKPIは、ブランドサイトへの遷移数・クリック率・コメント数などです。
また売上向上の場合は、ECサイトへの遷移数・キャンペーン投稿に対するリツイート数などをKPIに設定します。
Twitterの企業アカウント運用時の注意点

Twitter運用を成功させるために、以下の2つに注意して運用しましょう。
- 定期的にアナリティクスで分析を行う
- ツイートによる炎上を予防する
それぞれ詳しく解説します。
定期的にアナリティクスで分析を行う
分析ツール「Twitterアナリティクス」を使って、定期的に効果測定を実施しましょう。
Twitterアナリティクスでは、月ごとのTwitter統計データやツイートごとの数値データが無料で確認できます。
たとえばフォロワー増加の施策中に分析すべき項目は、以下の通りです。
- 投稿の閲覧数
- 新規フォロワーのユーザー属性
- フォロワー数の移り変わり
- フォローを辞めたユーザーの属性
- フォローを継続しているユーザーの属性
- ユーザーからの反応率が高い投稿のテーマ など
毎月の分析結果をもとに、投稿を改良していきましょう。
ツイートによる炎上を予防する
トラブルを回避するために、炎上予防を意識してツイートしましょう。ツイートが炎上してしまうと、顧客・取引先からの信用を損なう事態になってしまいます。
炎上予防のために、以下の項目を意識しましょう。
- 投稿前に内容のチェックを徹底
- センシティブな話題は避ける
- アカウントの乗っ取りに注意(ID、パスワードの管理徹底)
- Twitter運用ガイドラインを作成して社内で共有
投稿前の内容チェックは、必ず2人以上で実施します。また炎上しやすい政治・宗教・ジェンダー・スキャンダルなどのトピックには触れないようにしましょう。
Twitterで企業アカウントのフォロワーを増やす方法

フォロワーを増やすために取り組むべきポイントは以下の4つです。
- ユーザーに理解してもらいやすいプロフィールを設定する
- キャンペーンを実施する
- 画像や動画を添付してツイートする
- Twitter広告を利用する
それぞれ詳しく解説します。
ユーザーに理解してもらいやすいプロフィールを設定する
ユーザーの目にとまりやすく、理解しやすいプロフィールを設定しましょう。
プロフィールで設定すべき項目は以下の通りです。
- 表示名、ユーザー名(社名やブランド名にする)
- 紹介文(ビジネスの内容を説明する)
- アイコン画像、ヘッダー画像
紹介文には会社の紹介だけでなく、キャンペーン情報やフォローするメリットなどを入れるとフォロー率が高まります。
アイコンは企業ロゴや企業キャラクターの画像にしましょう。ヘッダー画像には一押し商品などを掲載してうまくアピールしてください。
何をしている企業がどのような目的で発信しているアカウントなのかが伝わりやすいプロフィールを意識しましょう。
参考:Twitter「ビジネスで利用するTwitterプロフィールの作成」
キャンペーンを実施する
フォロワーを増やすには、プレゼントや特典への応募キャンペーンを実施する方法が有効です。
企業アカウントのフォローを応募条件にするため、確実にフォロワーが増やせます。
また、フォロー・リツイート・タグ付けなどをするだけのキャンペーンのため、ユーザーも手軽に参加できます。
しかしキャンペーン終了後には、ユーザーが大量に離脱してしまうかもしれません。
そのためキャンペーン実施前に、フォロワーの離脱対策を十分に練っておきましょう。
画像や動画を添付してツイートする
画像・動画などのコンテンツを添付してツイートしましょう。画像や動画を添付することで、投稿がユーザーの目にとまりやすくなります。
また文字だけの投稿よりも多くの情報を届けることが可能です。そのため、新規フォロワーの獲得につながりやすいです。
実際に画像・動画付きの投稿は、文字だけの投稿よりも10倍も多くユーザーからの反応を獲得できるとTwitter社が報告しています。
参考:Twitter「動画コンテンツを作成するための4つのアイデア」
Twitter広告を利用する
Twitter広告を活用してフォロワー獲得につなげましょう。Twitter広告とは、タイムライン・検索結果画面などに掲載する広告です。
ただしTwitter広告には直接的にフォローを促す効果はありません。そのため自社ブランド・商品への関心が高いユーザーに広告を届ける必要があります。
精度の高いターゲティングをするために、アカウント抽出ツールなども活用するとよいでしょう。
Twitterで多くのフォロワーを獲得している人気企業アカウントの特徴

Twitterで多くのフォロワーを獲得するためには、人気の企業アカウントの運用を参考にするのもおすすめです。
人気の高い企業アカウントには以下のような特徴があります。
- 定期的にツイートしている
- 投稿が堅苦しい内容ばかりではない
- ユーザーと積極的にコミュニケーションを図っている
- 他の企業アカウントとも交流がある など
ユーザーが親しみやすいアカウントイメージを作ることや、自社のオリジナリティを出した投稿内容が重要です。
またアカウントのキャラクターがブレないように、口調や絵文字の使い方などは統一しましょう。
Twitterで企業アカウントを運用する際に特に費用は必要ない

Twitterでの企業アカウントの運用に、費用はかかりません。人的リソースさえあれば、企業アカウントの運用はできます。
Twitterには個人用アカウントと企業用アカウントの区別もないため、企業であっても複数のアカウントを作成可能です。
企業アカウントの他にも、ブランドや商品・サービスなどのアカウントを複数運用してファンを増やしてみましょう。
Twitterの企業アカウントの作成方法や運用方法まとめ
Twitterの企業アカウント運用には、自社の認知度向上や販売促進などのメリットがあります。
運用の効果を発揮するためにも、運用初期は体制をしっかりと整えてフォロワーの獲得に努めましょう。
また定期的に効果を測定して、都度必要な対策を施すことも重要です。
Twitterの企業アカウントは無料で作成・運用できるため、積極的に活用してみてください。
>>西日本シティ銀行公式Twitterはこちら