ビジネスに関するインタビュー記事一覧

続きを読む >

インタビュー

2024.03.28

学びたい夢を抱く学生へ、奨学金寄付を募集|公益財団法人 石井育英会【PR】

福岡市博多区に本社を置く三和ホールディングスの会長だった石井和俊さんが、人生最後の事業として私財を投じ、2016年に設立した「公益財団法人 石井育英会」。 経済的な理由などで夢を諦めることがないよう、福岡県内の大学に通う修学意欲の高い大学生に、返済不要の奨学金を給付しています。同財団で代表理事を務める石井雄さんに設立の背景や思い、現状などを伺いました。

続きを読む >

インタビュー

2023.08.10

外壁塗装を通じて、地域のみなさんの暮らしを快適に!/ユーペイント 山口博城さん【PR】

常に雨風や日光にさらされている建物の外壁。年数が経つと劣化が進み、ひび割れや色あせなどの不具合が生じてしまいます。そこで建物を長持ちさせるために必要となるのが、定期的なメンテナンス。福岡市・糸島市を中心に事業を展開する「ユーペイント」では、外壁の塗り替えや屋根の補修などのリフォームを通じて、みなさんの安全で快適な暮らしを守ってくれています。年間を通じて多くの工事を受注されている秘訣や塗装事業に対する熱い思いを、代表の山口博城さんに伺いました。

続きを読む >

インタビュー

2023.03.30

がん治療をサポートする製品で、医療業界と患者さんに貢献|株式会社 未在ADシステムズ【PR】

今や日本人の2人に1人がかかる「がん」。かつては不治の病として恐れられていましたが、たゆまぬ努力と研究によって日々進歩する医療技術と早期発見によって、治る時代になっています。そんながん治療の現場をサポートすべく、現場に寄り添った製品を独自に開発し、福岡から全国の大きな病院に導入している会社があります。「未在ADシステム」代表取締役社長・平山義規さんに話を聞きました。

続きを読む >

インタビュー

2023.03.27

快適・便利な寝装品で、暮らしをもっと心地よく|株式会社 アルファ【PR】

みなさんは毎日何時間くらい眠っていますか?日本人の平均睡眠時間は6~7時間と言われ、人生のおよそ4分の1以上を費やしている計算になります。そんな大切な睡眠の質を上げる寝装品を企画し、世に送り出してくれるのが、今回ご紹介する「株式会社 アルファ」。品質・価格・品揃え・企画力について自信を誇る製品の魅力や、SDGsに関わる取り組みについて代表取締役社長の廣田勇樹さんにたっぷりとお話を伺いました。

続きを読む >

インタビュー

2023.02.09

建築設備資材の仕入れ・卸売で、取引企業の厚い信頼を糧に成長を続ける中央資材株式会社【PR】

夏でも涼しく、冬でも暖かい。快適な暮らしを送るために、なくてはならないのが「断熱材」。室内と屋外の熱の行き来を少なくする機能がある建築資材です。普段見る機会はあまりないですが、ほとんどの住宅やビルで使用されています。そんな断熱材を中心に、建築設備資材全般の仕入れ・卸売を行うのが福岡市にある中央資材株式会社。取引企業から厚く信頼され成長を続ける、同社創業者であり、取締役相談役の中島剛さんにお話を伺いました。

続きを読む >

インタビュー

2023.01.31

国産明太子原材料トップシェアの株式会社はたえが考える今後の事業展開【PR】

福岡発祥の名物として、高い人気を誇る「明太子」。現在、明太子メーカーは福岡県内に200社ほどあり、中でも国産の希少な原材料をメーカーに提供しつつ、グループ会社のブランド「島本」の辛子明太子や関連商品がメディアで話題になっているのが、株式会社はたえです。国産の明太子原材料シェアではトップに輝き、海外にも商品を展開している同社。「世界に明太子の食文化を広げたい」と夢を語る代表取締役の波多江正剛さんに、会社の沿革から戦略、今後の展望まで話を聞きました。

続きを読む >

インタビュー

2023.01.20

勘や経験をデータ化し、効率化へ。農業向け栽培管理サービス「AICA」【PR】

ロボット技術や情報通信技術(ICT)を利用して農業を行う「スマート農業」。かつて、耕運機やトラクターなどの機械が導入されたのと同じように、ITやICTを農業に取り入れる動きが広がりつつあります。担い手不足が課題となっている日本の農業において、生産性の向上につながると期待されるスマート農業。スマート農業を取り入れたことによって、作業効率が上がり、より高品質の作物が作れるようになった農家は福岡県にもあります。そんな農家さんをサポートしているのが、農業向け生産管理クラウドサービス「AICA(アイカ)」。開発したのは、福岡市博多区にある株式会社サンフォーユーです。「AICA」とは一体どんなサービスなのか。開発のきっかけやサービスの内容を同社代表取締役の木村修さんに伺いました。

続きを読む >

インタビュー

2023.01.06

需要拡大に安定の高クオリティと低価格で応える株式会社保坂塗装店の強み【PR】

福岡市のJR吉塚駅近くにある株式会社保坂塗装店(保坂一正塗装店より社名変更)。創業75年の歴史を誇り、業務の対象エリアとしては福岡を中心に九州一円と山口エリアをカバーしています。同社の強みは「業務の幅広さ」「クオリティの高さ」「価格」の3つ。塗装業界には珍しく、職人を社員として雇用することで、お客さまにも社員にも誠実な姿勢を貫いています。3代目社長の保坂秀治さんに、会社の成り立ちから事業のこと、将来のことまで話を聞きました。

続きを読む >

インタビュー

2022.12.29

子どもから大人まで「共生」を理念に障がいのある方に寄り添う「たいむクラブ」|株式会社シリウス【PR】

近年、日本でもようやく障がい児に対する取り組みや理解が進んできました。『たいむクラブ』という施設をはじめ、2009年から障がいのある子どもたちに寄り添い続けてきた北九州市の株式会社シリウスでは、「学校を卒業しても通いたい」という熱い声を受けて、今では65歳までを対象にしたサービスを展開。さらに、農業法人と不動産会社を立ち上げて、障がいのある方やご家族を幅広くサポートしています。今回は取締役副社長の八島幸太郎さんに施設開設の経緯から運営への想いについて話を聞きました。

続きを読む >

インタビュー

2022.11.29

160名のシェフが作り上げた上質な日常調味料、無添加「キセキの雫 旨味ポン酢」。

ECサイトで話題を呼んでいる明徳庵の無添加「キセキの雫 旨味ポン酢」ってご存知ですか?10日間で15000本を完売したり、モンドセレクションでは初回エントリーで食品部門の最高金賞を受賞したりするなど、なんとも魅力的な商品なのです。本日はその生みの親でもある株式会社明徳庵 商品企画開発担当の松井宗仁取締役(39歳)に商品誕生の秘話を伺いました。

続きを読む >

インタビュー

2022.09.27

企業の人材不足と、働き手のキャリアアップに伴走するトータルテック株式会社。目立たないけど「地域No1の人材派遣」に【PR】

北九州市で1996年に誕生し、福岡と大分、佐賀、山口エリアで人材派遣・人材紹介・アウトソーシングを展開しているトータルテック株式会社。地域に根差して、取引企業や登録スタッフから厚い信頼を寄せられている同社。競合他社も多い中で同社が選ばれ続けている要因は何なのか、社長の鍋島律子氏に会社の歩みと強み、今後の展望を伺い紐解いていきます。

続きを読む >

インタビュー

2022.08.31

糸島から車業界を底上げしていく。田中商店の中古車ビジネスに新風を吹き込む戦略と情熱。【PR】

専門分野の異なる中古車店同士をつなぐことで、取引の円滑化、業界の活性化に貢献している株式会社田中商店。代表の田中昌士さんは2015年に個人で開業、幅広い車種の専門知識をもとに独自のビジネスモデルを軌道に乗せ、2018年に法人化。現在は福岡県糸島市内に4拠点を展開しながら成長を続け、全国展開を視野に入れ動き始めています。中古車業界において独自路線を突き進むその背景には、田中さんの車業界にかける思いがありました。

続きを読む >

インタビュー

2022.07.28

毛髪再生医学と大学研究機関、データ分析で毛髪コンプレックスを解消する | 株式会社ユーピーエス【PR】

身体に関する悩みは人それぞれ。他の人にはなかなか言えず、悩みを抱え込んでしまうケースも。特に日本人男性が年を重ねると抱えがちな悩みに「薄毛」があります。「夏になると薄毛のご相談が増えます」とお話しいただいたのが、福岡市に本社を構える株式会社ユーピーエス代表取締役の本多智史さん。毛髪に関してコンプレックスを持つ人の悩みを解決したいという想いから、悩みを持つ人の声に耳を傾けながら、薬用育毛剤や毛髪トニックなどの製品を開発・販売しています。これまで約25万人の育毛データを収集・分析してきた同社の本多さんに、毛髪についていろいろと教えていただきました。

続きを読む >

インタビュー

2022.07.15

困りごとをデジタルで解決する「街の電気屋さん」的存在でありたい。株式会社ソルト【PR】

「紙による在庫管理を脱却したい」「効率よく求人を募集したい」。そんな日常的な仕事の困りごとをデジタル技術で解決する。いち早くその必要性に着目し、これまでに数々のシステム開発やホームページ制作を手掛けてきたのが、今回ご紹介する北九州市八幡西区にあるシステム制作会社 株式会社ソルトです。在籍するメンバーは、社長を含めて3人という少数精鋭。元々仲の良い同級生だったというみなさんが会社を立ち上げて早16年。そのキッカケや、長らく会社を続けてこられた要因、今後の展望について代表取締役社長の平松稔久さん、取締役の中尾直紀さんにお話を伺いました。

グリーンランド|日創 西日本シティ銀行デジタル支援
続きを読む >

インタビュー

2022.05.12

【デジタルサポート事例】HPリニューアルはデジタルマーケの第一歩 | 日創

西日本シティ銀行は、2020年4月にデジタル戦略部を新設して、お客さまのデジタル化やDX支援を積極的にサポートしています。今回はその事例のひとつとして、デジタルマーケティングの足掛かりとしてホームページのリニューアルに着手しはじめた株式会社日創様(以下、日創様)のケースをご紹介します。

竹下製菓 renewインタビュー
続きを読む >

インタビュー

2022.05.02

九州を地盤に「ブラックモンブラン」で知られる竹下製菓が考える地場企業としてのM&A

「ブラックモンブラン」「ミルクック」「トラキチ君」などのアイスで、九州ではおなじみの竹下製菓。佐賀県で創業し、120年以上にわたり堅実な経営を続けています。この1年半で2社を子会社化した同社で陣頭指揮を執るのは、2016年4月に5代目社長に就任した竹下真由さん。また小さなお子さん3人を育てる母親でもあります。会社の戦略やM&Aの背景などについて、お話を伺いました。

西日本シティ銀行 DX支援
続きを読む >

インタビュー

2022.04.21

【DXサポート事例】「楽楽精算」と法人カードで業務効率化!|正興電機製作所

西日本シティ銀行は、2020年4月にデジタル戦略部を新設して、お客さまのデジタル化やDX支援を積極的にサポートしています。今回はその事例のひとつとして、株式会社ラクスの経費精算システム「楽楽精算」、九州カード株式会社のコーポレートカードを導入された、株式会社正興電機製作所様(以下、正興電機様)のケースをご紹介します。

zeronext
続きを読む >

インタビュー

2022.04.18

中小企業のサイバーセキュリティを支え、次へ導くZERO NEXT【PR】

デジタル時代の今、これまでに考えられなかった脅威に直面することがあります。最近では、サイバー攻撃が原因で、業務に支障が出るというケースも聞くようになりました。今や、デジタル分野のリスク管理は早急に対応すべき事案です。そこで、今回お話を伺ったのは、サイバーセキュリティをサポートするZERO NEXT株式会社。同社は経済産業省と中小企業庁の審査を通過し、経済産業省に「情報処理支援機構(スマートSMEサポーター)」として認定されているセキュリティベンダーです。2022年4月には社名を改め、新たな一歩を踏み出す社長の新美光博さんに詳しく話を伺いました。

続きを読む >

インタビュー

2021.12.23

Fukuoka Nowニック・サーズさんに聞く、グローバル視点でみる天神の魅力。

「天神ビッグバン」による大規模な都市開発が進む天神エリア。コロナ禍の影響で働き方に大きな変化が起きる中、商業施設やオフィスビルの建築が着々と進んでいます。今回の記事では、1998年創刊のインターナショナルメディア「Fukuoka Now」の編集長で、2021年からライブ動画配信サービス「Kyushu Live(九州ライブ)」をスタートさせたニック・サーズさんにグローバル視点からお話しを伺います。

続きを読む >

インタビュー

2021.12.01

タピオカブーム下火でも人気を維持する「TeaWay」の経営戦略とは。

2019年に大ブームとなった「タピオカドリンク」。SNSでは"インスタ映え"の言葉とともにタピオカドリンクの写真がアップされ、全国各地にタピオカ店が多く誕生したのは記憶に新しい。そんなタピオカブームは一旦落ち着き、続々とオープンしていたタピオカ店もいつしか数が減ったように思える。そんな背景の中でも人気を誇るタピオカ店「TeaWay」。その人気を維持する戦略にはどのようなものがあるのかお話しを伺った。

続きを読む >

インタビュー

2021.11.17

FDC・石丸修平さんに聞く、発展著しい天神のこれからの可能性。

「天神ビッグバン」による大規模な都市開発が進む天神エリア。コロナ禍の影響で働き方に大きな変化が起きる中、商業施設やオフィスビルの建築が着々と進んでいます。今回の記事では、経済産業省、プライスウォーターハウスクーパース等を経て、福岡地域戦略推進協議会(以下、FDC)に転じ、2015年4月より事務局長を務める石丸修平さんお話しを伺います。

続きを読む >

インタビュー

2021.11.09

建築家・松岡恭子さんに聞く、天神のこれからとまちづくりについて

建築家として国内外のさまざまなプロジェクトに携わり、設計事務所スピングラス・アーキテクツ代表取締役を務め、2012年に市民に建築の面白さを伝えるNPO法人福岡建築ファウンデーションを設立。さらに2020年には「One Kyushuミュージアム」をスタート。総合不動産会社・大央の代表取締役社長も務める松岡恭子さんに、これからの天神のあり方についてお話しを伺います。

続きを読む >

インタビュー

2021.11.04

ビジネスにおける福岡市の魅力~都市開発がもたらす新たなイノベーションへの期待。

「天神ビッグバン」に加え、「博多コネクティッド」による開発が進む博多エリア。コロナ禍によって働き方に大きな変化が起こる中、新たな商業施設やオフィスビルの建設が進んでいます。 そこで今回は、福岡市内への企業誘致や企業立地の支援に取り組む福岡市経済観光文化局企業誘致課の井上辰之さん、山下亮介さんにお話を伺います。

続きを読む >

インタビュー

2021.10.31

トイポ村岡さんに聞く、ビジネス面での天神の魅力!

「天神ビッグバン」による大規模な都市開発が進む天神エリア。コロナ禍の影響で働き方に大きな変化が起きる中、商業施設やオフィスビルの建築が着々と進んでいます。 そんな天神エリアのビジネスについて、スタートアップ企業はどのように捉えているのでしょうか。店舗向けの顧客管理・販売促進アプリ「toypo(トイポ)」を開発する、福岡発のスタートアップ企業・株式会社トイポ代表の村岡拓也さんにインタビュー。ビジネスにおける天神の魅力や展望、これから天神という街に期待すること、さらには今後取り組んでいきたいことまで伺います。

続きを読む >

インタビュー

2021.05.07

ウェディング業界、コロナ禍の一年を聞く。| アイケイケイ株式会社 村田裕紀代表取締役社長

ブライダル事業としてゲストハウス型婚礼施設「ララシャンス」を全国 19か所で展開し、カメラマンの米国フォトコンテスト受賞や世界メダリストのシェフなど人材育成にも力を入れているアイケイケイ株式会社。2020年1月に社長に就任された村田裕紀社長に、事業概要や取り組み、また昨年コロナにより変貌した実状や今後の展望を伺いました。

続きを読む >

インタビュー

2021.03.18

大学目線で考えるオープンイノベーションとは?九大職員がわかりやすく解説

社会が急速に変化する中で、企業の成長戦略の一手段としてオープンイノベーションへの注目が高まっています。オープンイノベーションの中でも、産学連携(民間企業と大学の連携)において双方の強みを掛け合わせ、新たな価値を創出する取組みも活性化しつつあります。これまでは大学に眠ったままだった研究成果が、オープンイノベーションを通じて社会に還元される可能性が高まっているのです。本記事では、オープンイノベーションの意味や必要性、メリット・デメリットまで幅広くお伝えするために、九州大学 学術研究・産学官連携本部 知財・ベンチャー創出グループ の髙橋利和さんにお話を伺いました。

続きを読む >

インタビュー

2021.03.17

北九州から未来のインフラの種をつくる。北九州産業学術推進機構×アバターインの取り組み

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、人が自由に移動することや、人と直接会うことが制限されている。もし今、瞬時に行きたいところに行き、会いたい人に会えたら―。そんな夢のような体験を叶えるプロジェクトが今、全国で熱い注目を浴びている。アバターイン社が提供するアバターロボット「newme(ニューミー)」。この画期的なロボットを北九州市の産業活性化のために活かせないかと活動している北九州産業学術推進機構の皆さんに話を聞いた。

続きを読む >

インタビュー

2021.02.16

明太子の「ふくや」がカレー?スパイスがぴりりと辛い「かわはらすぱいす食堂」の本格カレーに舌鼓

辛子明太子は、福岡の定番土産のひとつに挙げられるポピュラーな存在。現在、100を超える辛子明太子メーカーがある中、その発展に大きく寄与したのが辛子明太子の生みの親「ふくや」です。2020年2月16日(火)、櫛田神社のすぐ南側にオープンしたのは、そんな明太子の老舗「ふくや」が展開する『かわはらすぱいす食堂』。姪浜の『カレーの298』の移転・再オープンに伴い、店名も改めた同店が提供するのはスパイスが自慢のカレー。同店のこだわりや店名に込めた思い、おすすめポイントに至るまで、同店のマネージャーを務める左座大樹(さざ・だいき)さんにインタビューしました。

続きを読む >

インタビュー

2021.02.03

注目の設備機器シェアリングサービス「シェアリングファクトリー」で製造業の環境改善を

近年、個人が所有する物・スキル・場所などを、インターネットを介して多くの人と共有・交換して利用する「シェアリングサービス」が注目されています。そこで生まれる新たな経済圏を「シェアリングエコノミー」と呼び、自動車をシェアするカーシェアリングやフリーマーケットアプリなど、さまざまなサービスの台頭によりシェアリングエコノミー市場が拡大しています。 個人間の取り引きが多いシェアリングサービスの中で、新たに企業間で設備機器をシェアリングするサービスとして注目されているのが「シェアリングファクトリー」です。

続きを読む >

インタビュー

2021.01.13

福岡空港が動画を制作。制作きっかけとこれからの想いとは

新型コロナウイルスにより、2020年はこれまでの常識が大きく変わる年となりました。特に経済面では飲食業や宿泊業、また各社航空会社の減便や人員縮小は大きな話題となり、同様にテナント料や飛行機の離発着時の着陸料等で収益を得ていた空港自体も大きな影響を受けています。 そんなまだまだ警戒する状況が続く中、福岡空港が少しでも明るいニュースを届けようと新たな取り組みをはじめるということで、プロジェクト担当の富田一生さんにお話しを伺ってきました。

続きを読む >

インタビュー

2020.12.25

人材紹介で企業と地方経済を支える。NCBリサーチ&コンサルティングの取り組み

厚生労働省が2020年12月1日に発表した同10月の有効求人倍率は1.04倍となり、新型コロナウイルス感染拡大を受けた雇用情勢の厳しさは、依然として続いています。 また、人口減少が続く日本において人材不足という企業課題も引き続き深刻さが増しています。 そんな中、2018年3月30日から金融機関による人材紹介業が規制緩和で可能となり、人材を通した取引先企業の支援に取り組む地域金融機関が増えています。 西日本シティ銀行のグループ会社であるNCBリサーチ&コンサルティング(以降、R&C)も、2019年4月より人材紹介業に参入しています。そこで今回は、西日本フィナンシャルホールディングスが取り組む人材紹介業についてR&Cの人材紹介事業部部長の鞍垣和広さんにお話を伺いました。

続きを読む >

インタビュー

2020.11.09

無添加ラーメンで人気の老舗「花山」が家で楽しめるラーメンを開発

映画『君の膵臓を食べたい』のロケ地に選ばれた「花山」は、昭和28年創業、66年目を迎えた老舗焼き鳥・ラーメン店です。現地では、主人公である「僕」と「咲良」が一緒にもつ焼きやラーメンを食べるシーンが撮影されました。映画で登場した料理は「花山」で実際に提供されている名物の『白』と『ラーメン』です。そして2020年9月、自社で企画開発した化学調味料不使用のインスタントラーメンの販売をスタートしました。

続きを読む >

インタビュー

2020.10.05

下町鮮魚店のDX(デジタルトランスフォーメーション)? シャッター街の魚屋さんがコロナ禍をプラスに変えた経営策とは

福岡市博多区東比恵、街の一角にある小さなお店、占部商店。昭和40年(1965年)に創業し地元で愛され続けて55年。しかし時代の流れとともに町の賑わいは去り、来店客も比例して減少していきました。そんな中でも、2代目店主占部雅伸さんはコツコツと一人で店を営んできました。転機は2020年3月、コロナ禍でさらに困難になった経営を立て直すために動き出した「新たな策」とはSNSでの商品販売。子どもたちの応援で従来の魚の売り方を一変したITに無縁な占部さんと父親を後押しした娘さんに話を伺いました。

続きを読む >

インタビュー

2020.09.03

会社の魅力を高めれば、人や仕事が集まってくる

「チームで働くすべての人に」をコンセプトに、チームのコラボレーションを活発にして、仕事が楽しくなるようなサービスを開発・運営している株式会社ヌーラボ。2004年に福岡市で設立された同社は、今やスタッフ100人ほどに。東京と京都、シンガポール、ニューヨーク、アムステルダムにも拠点を広げ、世界で400万人以上が利用するサービスへと成長しています。数々のメディアやイベントでも引っ張りだこの代表・橋本正徳さんに、起業にまつわる人事や、労務にまつわる体験談を伺いました。

おすすめの記事

続きを読む >

求人

2022.07.21

【求人】リフォーム・住宅メンテナンス業の株式会社海辺、次なるステージを目指すべく人材を募集中!【PR】

コロナ禍やウクライナ情勢、円安によって物価高騰が続く今。その影響を受け、マンションやビルなどの不動産価格も上昇しています。そこでますますニーズが高まっているのが、元々ある資産に手を加えることで価値を高めるリフォームや修繕工事です。今回ご紹介する総合住宅リフォーム会社の株式会社海辺は、およそ40年前からそのニーズに着目し、現在では内装だけでなく外装やサイン工事までワンストップで手がけています。そんな同社では次のステージを目指すべく、新しい仲間を募集中!そこで業務内容や仕事の魅力、今後の展望について、35歳の若さで社長を務める海邉義一さんにお話を伺いました。

続きを読む >

お役立ち

2022.06.16

インボイス制度とは。注目の導入理由から免税事業者への影響までわかりやすく説明

軽減税率の導入に伴って、2023年(令和5年)10月よりインボイス制度が導入されます。消費税の課税事業者に限らず、免税事業者にも影響があるとされているのです。この記事では、インボイス制度の概要や導入に至った理由、その基礎となる消費税の知識と事業者への影響などについて解説します。