本イベントは、最新のデジタル体験の拠点として、福岡市の国際イベント「RAMEN TECH 2025」の初日を彩るオープニングとして開催しました。第4回の今回は、恒例のeスポーツ体験やプログラミング教室に加え、VR(バーチャルリアリティ)とAI(人工知能)の体験コーナーを新設し、多くの来場者に最先端技術の魅力を体感いただきました。
会場はFukuoka Growth Next(旧大名小学校跡)。秋晴れの好天にも恵まれ、親子連れから学生、社会人、シニアまで、多様な世代が来場しました。会場内では、事前予約制でじっくり取り組めるプログラムと、当日受付で気軽に楽しめるプログラムをバランスよく配置。子どもたちにはお菓子やオリジナル缶バッチのプレゼントも用意され、会場のあちこちから笑顔と驚きの声があがる、にぎやかな雰囲気に包まれました。参加者は、実際に触れて動かす体験を通じて、デジタル技術の可能性を実感し、未来のイノベーションに対する関心をさらに深める貴重な機会となりました。
プログラム 事前予約制と当日参加可能なデジタル体験プログラムを用意。初めての方でも楽しみながら学べる企画で、体験を通じた“気づき”と“次の一歩”を後押ししました。
「ミライ♪レコード」(事前予約) 家族写真をもとにAIがイラスト・歌詞・メロディーを生成し、世界にひとつだけの“家族の歌”をジャケット付きの「レコード」として仕上げる体験コーナーです。写真の雰囲気や家族の思い出をヒントに、AIがそれぞれの世界観を描き出し、短時間で楽曲が形に。思い出が詰まった曲に涙を浮かべる方もいらっしゃったとのこと。AIの創造力と人の想いが響き合う、新感覚のコンテンツ制作をリアルに体験いただきました。
本体験は、西日本シティ銀行と福岡発スタートアップ企業のcurioph株式会社が協働して開催。写真解析から歌詞・メロディー生成、ジャケット制作、レコードのカッティング(音入れ)まで一気通貫で、直感的かつ短時間の体験を実現しました。現在、curioph株式会社は本ビジネスモデルの商品化に向け前進しており、実証から事業化へと展開しています。
「わくわくプログラミング体験」(事前予約) 自分の「想像」を目の前で「カタチ」にする、子どもたちに人気のハンズオン。シンプルな命令ブロックを組み合わせ、ロボットを動かしたり、LEDライトを好きな色に光らせたり、音を鳴らしたり。障害物を避ける動きを自分で設計するチャレンジでは、試行錯誤を楽しむ姿が各テーブルで見られました。プログラミングが“難しい勉強”ではなく“考えるって楽しい”へと変わるきっかけになった様子が印象的でした。
「360°感動VR!恐竜世界体験」(当日参加可能) 360°スクリーンに囲まれた空間で、迫力満点の恐竜たちが目の前に現れる3D体験。足音が響き、巨大な影が迫るたびに、子どもも大人も思わずのけぞる臨場感で、「そこにいる」実在感を全身で味わっていただきました。視界すべてを没入させるVRならではの体験に「映像なのに本当に近づいてくるみたい」「恐竜の息遣いまで感じた」と、最先端の表現技術への驚きと興奮が広がりました。
「ポケモンユナイト大会」(当日参加可能) eスポーツ体験として、大人気ゲーム「ポケモンユナイト」を舞台に、5人対5人のチームバトル大会を開催。勝利のカギはチームワークということで、役割分担や連携を意識しながら作戦を練る表情がみんな真剣でした。当日はプロゲーマーがバトルをアツく解説し、臨場感あふれる実況で会場は白熱。観戦者からも大きな拍手が起こり、初心者も熟練者も一体となって、競技の魅力とチームプレイの奥深さを体感いただけました。
参加者の声 「AIを実際に体験できて楽しかった」「子どもたちがプログラミングに興味を持つきっかけになった」といった声が多く寄せられました。特に、AIと人の創造性が交差する「ミライ♪レコード」は、世代を超えて楽しめる新鮮さが好評。eスポーツ大会は、コミュニケーション力や瞬発的な判断力のトレーニングとしての側面にも注目が集まりました。
まとめ 「FUKUOKA DIGITAL DAYS 2025」は、最新技術に“触れる・学ぶ・つながる”を一つの場で実現し、“未来のイノベーションは身近な体験から生まれる”ことを示す一日となりました。4回目を迎えた今年は、AIやVRといった新規コンテンツの追加により、体験の幅と深さが大きく進化。デジタル技術が生活や学び、コミュニティを豊かにする可能性を、来場者とともに実感する機会となりました。
イベントの詳細や当日のハイライトは「FUKUOKA DIGITAL DAYS 2025 - 特設サイト」 にてご覧いただけます。
主催:株式会社西日本フィナンシャルホールディングス/株式会社西日本シティ銀行/株式会社シティアスコム
※renewのサイトポリシー /プライバシーポリシー はこちら。
renew編集部は西日本シティ銀行・デジタル戦略部内の編集チームです。福岡・九州のビジネスに寄与できるようさまざまな情報を発信していきます。